「中学英語の教え方あれこれ」へ、
ようこそ!
\ こんな情報をお届けします /
- 勉強が苦手な子がつまずく原因
- 何をどんな順番で教えれば、子どもが理解しやすくなるか?
\ こんな方にオススメ /
- お子さんの勉強を見ている保護者
- 家庭教師、塾講師、無料塾のボランティア講師
文法一覧
● 中学英語の教え方
・不定詞
● お役立ちコラム
新着記事
1学期の復習をしよう
1学期の復習に役立つ記事を集めました。お子さんや生徒さんに英語を教えるとき、どんどん活用してください。

英単語の読み方。ほとんど読めない子に読み方を教えるときのコツ

【中1英語】語順の教え方|基礎を教えるための4ステップ

be動詞の使い分け方。勉強が苦手な子に教えるときのコツ

「3単現のs」の教え方。こう説明すれば中学生も理解度UP

混同しがちな複数形と3単現のs。中学生にはこう教えてみて

isn’tとdoesn’tの使い分け|中学生が間違う原因と教え方のコツ

不定詞(3用法)を分かりやすく教えるためのポイント

現在完了進行形への誤解をなくそう!現在完了(継続)との違いを解説

接続詞when, if, becauseの教え方。中学生がつまずく原因は?

英語日記の宿題|勉強が苦手な子をサポートするときのポイント