不定詞「感情の原因」を分かりやすく教える方法とは?

不定詞「感情の原因」を分かりやすく教える方法とは? 中学英語の教え方

勉強が苦手な子に「感情の原因」を表す不定詞を教えるには、どうすればいいのか? 今回は、その方法をご紹介します。

※「目的」を表す不定詞については、下の記事をご覧ください。
不定詞の副詞的用法|勉強が苦手な子がつまずく原因と対策は?

「感情の原因」の不定詞を教えるときのポイントは2つ。「シンプル」と「細分化」です。

「シンプル」とは?

ここで言う「シンプル」とは、「抽象的な表現は使わず、平たく説明する」という意味です。

勉強が苦手な子は、次のような抽象的な説明を理解するのが得意ではありません

「感情の原因を表すには不定詞を使うことができる。感情を表す形容詞の後ろに不定詞を置き……」

こういう説明は、(大人にとっても)なんだか難しく聞こえませんか? 子どもたちにも、「難しそう」という印象を与えかねません。

それを避けるには、抽象的な表現は使わず、具体的に平たく説明するのがポイントです。

「細分化」とは?

2つ目のポイントは、「細分化」。

ここで言う「細分化」とは、「覚えるべきことを、いくつかのステップに分けて教える」という意味です。

勉強が苦手な子は、いっぺんに多くの情報を処理するのが得意ではありません。

ですので、教えるときには情報を小出しにする。これが大事です。不定詞の使い方に、少しずつ、少しずつ慣れさせていくのです。

そうすると、勉強が苦手な子も、「いつのまにか不定詞の文を作れるようになっていた」となりますよ。

では、「シンプル」と「細分化」というポイントを踏まえながら、どのように不定詞を教えればいいのか?

「感情の原因」を表す不定詞の教え方

具体的には、次の4つのステップに分けて教えます。

  • ステップ1 「どんなことを言えるようになるのか」を説明する
  • ステップ2 感情を表す単語に慣れさせる
  • ステップ3 不定詞のカタマリに慣れさせる
  • ステップ4 「私は~して〇〇だ」という文を作らせる

ステップ1 どんなことを言えるようになるのか」を説明する

今回学習すれば、どんなことを言えるようになるのか? それを子どもに伝えます。

~~~~~~~~
「~して驚いた」「~できてうれしい」と言うための方法を覚えよう。これを覚えると、「何かをして(何かができて)どう感じたか」を表現できるよ。
(例)私はあなたに会えてうれしいです。
~~~~~~~~

この時点では、「不定詞を使う」という説明はまだしません。「どんなことを言えるようになるのか」ということだけにフォーカスするのです。

情報は小出しにする。これが大事です。

ステップ2 感情を表す単語に慣れさせる

勉強が苦手な子は、「感情」を表す英単語(sorry, surprised など)をあまり覚えていません。

ですので、「感情の原因」の話に行く前に、まずは「感情」そのものを表す単語を復習します。

この復習はとても重要! 復習せずに、いきなり〈I am surprised to hear the news.〉 といった文を目にしたら、子どもは混乱するでしょう。

「感情」を表す単語を覚えながら、同時に、「感情の原因」を表す方法も学ばないとならないからです。

それだと負荷が大きすぎるので、まずは「感情」を表す単語を教えて、それに慣れさせます。

教科書や問題集によく出てくる単語は、次の6つです。

happy うれしい / sad 悲しい / sorry 残念だ / excited ワクワクした / surprised 驚いた / glad うれしい

これらの意味を覚え、自力で読めるようにしておけば、あとで英作文の問題に取り組みやすくなりますよ。

ステップ3 不定詞のカタマリに慣れさせる

ここまで来たら、次のように「感情の原因」の話に入ります。

~~~~~~~~
「うれしい」「驚いた」と言っただけでは、「なぜそう感じたのか」が分からないよね。そこで、その原因を付け加えてみよう。
(例)
あなたに会えてうれしいです。
それを聞いて驚いている。
~~~~~~~~

ここまで説明したら、いよいよ不定詞の使い方を教えます。

~~~~~~~~
「~して」「~できて」という部分は、不定詞を使って表現しよう。不定詞というのは、〈to + 動詞の原形〉だよ。
(例)あなたに会えて
to see you
~~~~~~~~

このような「~して」「~できて」という表現には、下のようにお決まりのパターンがあります。こういうのを教えておけば、練習問題を解くときに、子どもが戸惑わずにすみますよ。

あなたに会えて
to meet you

その知らせを聞いて
to hear the news

それを知って
to learn that

それを知って
to know that

これを手に入れて
to get this

ステップ4 「私は~して〇〇だ」という文を作らせる

最後に、「私は~して〇〇だ」という文の作り方を子どもに教えます。

~~~~~~~~
「私はあなたに会えてうれしいです」という文を作ろう。

英語では、「私はうれしいです」という感情を最初にバ~ンと言うよ。〈I am happy〉だね。

そのあと、「なんでうれしいのか」という理由・原因を付け足そう。〈I am happy to see you.〉 となるよ。
~~~~~~~~

文のパターンに慣れさせるために、「私は~して〇〇だ」という文をいくつか作らせます。主語を〈I〉に限定して文を作らせるのです。

最初から we だの she だのを出すと、文のパターンが見えづらくなりますからね。

〈I〉を主語にした文に慣れたら、we や she を主語にした文を作らせてみてください。


勉強が苦手な子に、「感情の原因」を表す不定詞をどう教えるか? 今回は、その方法をご紹介しました。

「感情を表す単語に慣れさせる」→「不定詞のカタマリに慣れさせる」→「文を作らせる」というステップを踏むのがポイントです。情報は小出しにする。これがとても大事だと思います。